アメリカ駐在時に持っていくべきアイテムをご紹介!
アメリカ駐在が決まったら、生活の準備をする中で「家での時間」をどう過ごすかが大切になります。
特に、働けるビザがない駐在妻の場合、
- 車がなくて自由に出かけられない
- やることがなくて退屈…
こんな悩みを抱えることも少なくありません。
「せっかくの海外生活なのに、なんだかメリハリがない…」
「家で過ごす時間が長くて、ちょっと息が詰まる…」

車もないし、家にいることがほとんどです…。
そんな生活を変えるために、日本で準備しておきたいアイテムが 「プロジェクター」 です!
私自身、駐在が決まってから Anker Nebula Capsule 3 を購入しました。
コンパクトなのに最大120インチの大画面を投影でき、しかもGoogle TV搭載だから映画やYouTubeも手軽に楽しめます!
家での時間をもっと充実させたい駐在妻&家族にぴったり!
今回は 実際に使ってみた感想や、メリット・デメリットを詳しくレビュー します。
プロジェクターを購入した一番の理由(最大のメリット)

ビザの関係で働けないので、お家時間を充実させたいと思ったときにピンときたのがプロジェクター!今は2000円からでも買えるものがあふれていますが、私がAnker Nebula Capsuleシリーズを選んだ最大のメリットは、
コンパクトさとスペックの良さ
500ml缶サイズのプロジェクターで、最大120インチの大画面を手軽に楽しめ天井にも投影可能!
アメリカの駐在生活の中で自宅で映画館のような臨場感を味わうことができました。また、Google TV搭載により、Netflixなどのストリーミングサービスも簡単に楽しめます。
商品の基本情報・スペック

Anker Nebula (ネビュラ) Capsule 3
- 解像度:フルHD (1920×1080)
- 明るさ:200 ANSI ルーメン
- 最大画像サイズ:120インチ
- スピーカー:8W内蔵スピーカー
- 接続方法:Wi-Fi、Bluetooth、HDMI、USB-C
- バッテリー:最大4時間の使用が可能
- サイズ:850g、高さ約14cm・直径約8cm
- 制御方法:タッチ、リモコン
- 付属品:リモコン、ACアダプタ、USB-Cケーブル、クイックスタートガイド
おすすめポイント
・天井や壁に投影OK、屋外でも使用できる。
・NebulaCastのアプリでミラーリング可能。
・NEBULAアプリをダウンロードで、スマホで操作できる。
・移動したら画面やピントを自動調整。
実際に商品を使用した感想・解説(レビュー)
実際に使ってみて、手のひらに収まるコンパクトサイズなのに、120インチの大画面で映画やゲームを楽しめるのはすごいです。解像度もフルHDにアップグレードされ、HDR10対応で色が鮮やかで、黒や白のディテールもきれいに再現されます。
ただ見た目よりも重い。預け荷物には入れられないので、機内持ち込みする必要という難点もあり。
しかしデメリットを軽々上回る便利さ!Google TV搭載で、NetflixやYouTubeなどのストリーミングサービスにすぐアクセスでき、リモコンの専用ボタンでNetflixが起動できます。操作がとてもスムーズで、煩わしい手間を省けました。ミラーリング機能もあり家族で動画や写真を一緒に楽しめお家時間が充実しました。
プロジェクターをすすめる3つのポイント

自宅で映画館気分を楽しめる
駐在妻としての生活の中で、自宅での時間を楽しむ方法を見つけることが大切。映画やドラマが好きな方には、プロジェクターが最適です。アメリカの広い家でも、映画館のように大画面で視聴することができます。
アメリカの生活にピッタリな理由
- コンパクトで持ち運びやすいので、家の中のどこでも使える。天井や壁にも投影可能!
- YouTubeやNetflixを大画面で楽しめるので、リラックスしたい日には最適!
- ミラーリング機能を使えば、スマホやPCのコンテンツも簡単に映し出せる。
映画やドラマ、YouTubeなど、自分の好きなコンテンツを大画面で見ることができるので、毎日の楽しみが広がります。
🎥 大画面で映画館気分を!
(スマホやPCと接続するだけで、大画面で映画やドラマが楽しめます!)
仕事でも使えるプロジェクター
プロジェクターは映画や動画視聴だけではなく、オンライン勉強にも使える便利なアイテムです。自分のペースで学べるオンライン英会話や、趣味で始めた料理やクラフトのレッスンを大画面で見れば、さらにやる気がアップします。
プロジェクターが役立つ場面
- オンライン英会話や資格取得のための動画を大画面で視聴できるので、集中して学習ができる。
- 趣味や新しいスキルを学ぶためのYouTubeレッスンも、大画面で見ながら実践することができます。
📚 新しいスキルを学ぶために最適!
(大画面で勉強やレッスンを受けると、モチベーションがアップします!)
友達や家族と共有できる
駐在妻としては、友達や家族との交流が重要ですよね。プロジェクターがあれば、友達と集まって映画ナイトやお料理教室を開いたり、家族との集まりで大画面で思い出の動画を観ることができます。
みんなで楽しむ方法
- 映画鑑賞会やゲームナイトを大画面で楽しむ。
- 家族の思い出や旅行のビデオを大画面で見て、みんなで楽しい時間を過ごせます。
🍿 みんなで楽しめる映画館体験!
(家族や友達と一緒に大画面で楽しめるプロジェクターです!)
プロジェクターのデメリット

わたしは購入時キャンペーンでスタンドが付いてきました!
プロジェクターはとても便利なアイテムですが、いくつかのデメリットもあります。
まず、見た目よりも重い。預け荷物には入れられないので、機内持ち込みする必要があります。また、付属のスタンドがあると非常に便利ですが、価格が少し高めなので予算がかさむ場合もあります。
デメリット
- 映像が予想より大きく感じることがあるので、設置場所には工夫が必要です。
- スタンドの値段が高め、予算に合わせて購入するか、代替品を使う選択肢もあります。
🎥 スタンド付きならもっと便利!
(別売りのスタンドを使えば、さらに快適に利用できます!) 6,000~7,000円
商品の口コミ・評判
良い口コミ
- 「手のひらサイズなのに、大画面で映画を楽しめるのが最高!」
- 「Google TVが便利で、NetflixやYouTubeに簡単にアクセスできて快適」
- 「コンパクトで軽いので、旅行にも持っていける。家でも外でも楽しめる」
悪い口コミ
- 「明るさが少し足りないので、昼間の明るい部屋では見にくかった」
- 「音質は内蔵スピーカーでは少し物足りない」
- 「価格が高めなので、予算に余裕がない方にはちょっと辛い」
同じシリーズとの比較
安い種類のプロジェクターでも十分たのしめると思いますが、音と映像がずれることが多く、他のモバイルプロジェクターと比較すると、このNebula Capsuleシリーズは、Google TV搭載により操作が非常にスムーズで、さらに最大120インチの大画面投影が可能という点で差別化されています。
Nebula Capsule3は他の同価格帯プロジェクターではここまでの高解像度と便利な機能は少ないため、コストパフォーマンスの面でも優れています。
あなたにピッタリなものを探そう!
Anker Nebula Capsule 3 / Capsule 3 Laser / Capsule Air の比較
今回はNebula Capsuleシリーズを比較
同じようなものでもスペックの違い分かりませんよね。
スペック | Nebula Capsule 3 | Nebula Mars 3 Air | Nebula Capsule 3 Laser |
---|---|---|---|
参考価格 | ¥69,990 | ¥89,990 | ¥119,900 |
最大画像サイズ | 120インチ | 150インチ | 120インチ |
重量 | 850g | 1.7kg | 950g |
明るさ (ANSIルーメン) | 200ANSI | 400ANSI | 300ANSI |
スピーカー | 8W | 16W (8W×2) | 8W |
評価 (星) | ⭐4.5 (527件) | ⭐4.1 (17件) | ⭐4.5 (651件) |
どれを選ぶべき?
- コスパを重視 → Anker Nebula Capsule 3
- 明るさ・オートフォーカス重視 → Anker Nebula Capsule 3 Laser
- 予算を抑えたい・コンパクト重視 → Anker Nebula Capsule Air
→ わたしはコスパ重視の「Capsule 3」、手軽さ重視なら「Capsule Air」!こだわりたい人は「Anker Nebula Capsule 3 Laser」
この商品をおすすめする人
- 自宅でのQOLをあげたい、海外長期滞在予定の方
- 旅行やアウトドアで使えるコンパクトなプロジェクターを探している方
- NetflixやYouTubeなど、ストリーミングサービスを大画面で楽しみたい方
- Google TVを活用した便利な操作性を求めている方
購入手順・お得な購入方法
公式サイトや信頼できる通販サイトで購入できます。セールやキャンペーンを利用すれば、お得に購入することができるので、チェックしてみてください。
よくある質問と回答
Q1:どのくらいの距離で使用できますか?
A1:使用する部屋の大きさにもよりますが、1〜3メートルの距離で適切に映像を投影できます。
障害物があっても自動で画面サイズを調整してくれるので便利です。
Q2:音質はどうですか?
A2:内蔵スピーカーで音量調整も可能で、映像と音声の差はほとんど感じないので特に追加でスピーカーは必要ないです。ただ映画や音楽の高音質を求めている方には外部スピーカーを接続した方が良いです。
まとめ

駐在妻の中には何をしようかなと悩んでいる方も多いと思います。
今回ご紹介したAnker Nebula Capsule シリーズは、小型で持ち運びが簡単でありながら、壁にも天井にも大画面投影が可能という素晴らしいプロジェクターです。
自宅で映画館のような体験ができ、日々の生活にメリハリがないかもという駐在妻たちのQOL(生活の質)を上げてくれますので、ぜひチェックしてみて下さいね!
☟駐在準備まとめ!年金の手続き~国際免許取得まで
☟2025年4月から入国・滞在要件変更について
コメント