アドセンス5連敗中!でも諦めない看護師のブログ収益化ストーリ(まだ収益化していません)
看護師として働いていたので、ブログは全く無関係…

なんでブログで稼げるの?サーバー?ドメイン?なにそれ?
まったくの初心者で、わからないことだらけでした。
それでも、「自分の経験が誰かの役に立てたらいいな」
そんな気持ちから、少しずつ形にしていきました。
この記事をオススメする人
・ブログを立ち上げようと思っている人
・Googleアドセンス挑戦中の人
ブログを始めようと思った理由

ブログなんて自分には関係ない。最初はそう思っていました。
AIも進化しているし、「もうブログの時代じゃないのでは?」と感じる方も多いかもしれません。
でも、AIには人の“経験”は語れません。
自分の言葉で発信することで、誰かの役に立つことがあると気づいたんです。
AIにはできない、あなたの経験
私は、留学を通して英語で広がる世界。自然の美しさ、異文化の面白さ。
そういった体験は、リアルに生きた私だからこそ伝えられること。
あなたにも、きっと誰かに届けたい「好き」や「経験」があるはず。
それって、すごく素敵なことだと思いませんか?
あきらめないことも発信したい
実は、ブログを始めたのは今回が2回目。
前回はモチベーションが続かず、途中でやめてしまいました。
そして今、アドセンスには5回落ちています。笑
大事なのは、あきらめずに続けること。
そんな等身大のチャレンジも、このブログで発信していきます。
初心者がブログ立ち上げ後につまづくこと10選

最初につまづくポイントを理解し、「続けられる理由」を考え、目標を明確にすることが重要です。
ブログ記事によっては2記事で収益化という方もいますが、ほんの一握りだと思います。
収益化にはある程度時間がかかりますが、焦らずにコツコツ続けることが大切です。
1. テーマ選びに迷う
どんなテーマが良いのか、何を書いていいかわからない
2.ブログ運営にかかる費用が不安
サーバー代やドメイン代が高く、維持費が心配
3. 収益化の方法がわからない
収益化したいけど、どうすればよいかわからない
4. WordPressの設定が難しい
サーバーやWordPressの設定が難しく、手が出せない
5. SEO対策がうまくいかない
記事を書いてもアクセスが増えない、検索結果に表示されない
6. 記事の更新が続かない
続けるモチベーションが上がらない、書くネタが尽きる
7. 競合との差別化が難しい
他のブログと差別化できず、読者を引きつけられない
8. ブログのデザインがうまくいかない
デザインに時間がかかり、内容を書くのが後回しになる
9. 読者が増えない
アクセスが増えず、誰にも読まれない
10. 長期的に続けられるか不安
継続できるか不安、収益化が見込めるのか心配
ブログ立ち上げで意識したい5つのポイント

・テーマ選び
・収益化方法
・ブログ運用でかかる費用
・SEOを学ぶ
・根気よく
自分の得意分野や興味を選ぶ
テーマ選びは、長続きするかどうかのカギ。自分が興味を持ち、得意な分野でブログを運営することで、モチベーションを保ちやすくなります。
・特化型ブログ
特定のテーマに絞って情報を発信。例えば、「英語学習」「投資」「健康管理」など、一つのジャンルに焦点を当てます。
・雑記ブログ
ジャンルを問わず、幅広いテーマについて書く。「日常の出来事」「旅行記」「趣味」「書評」など、自由に投稿できます。
※テーマ設定においてYMYL(Your Money or Your Life):医療、金融、法律など読者の生活やお金に重大な影響を与える可能性のあるコンテンツはGoogleアドセンスでは審査がかなり難しい。

このブログは雑記型。
短期的に稼ぎやすいのは「特化型」。特に専門的なテーマを選ぶことで競争が少なく、検索数も増えやすい。
長期的に幅広く稼ぎやすいのは「雑記型」。多くのジャンルをカバーできるので、収益化の方法も柔軟に選べますが、時間がかかる可能性があります。
雑記ブログで始めた後、専門的な記事を増やして特化型に近づけていく人も多いです。
収益化方法を決めておく

アフィリエイトやGoogleアドセンスなど、どの収益化方法を使うかを決めておくことで、運営の方向性が明確になります。収益化に向けた目標を最初から設定。
アフィリエイトとは
簡単に言うと「他の会社の商品やサービスを紹介して、そのリンクをクリックしたり、買ったりした人がいるとお金がもらえる仕組み」。
収益化の方法をまとめ
noteの有料記事 | Googleアドセンス | アフィリエイト | |
特徴 | 自分で記事に値段を設定可能。コンテンツの質と読者の獲得が大切で、収益化まで時間がかかる。 | 訪問者がクリックすることで収益が発生。1クリック数円から数十円。 Googleの審査に通過することが必要。年々難しくなっている。 | 提携するアフィリエイトプログラムに登録し、リンクを貼る。 リンクから購入や申し込みがあった場合に報酬を得る。 |
成功単価 | 1記事あたり数百円〜数千円程度(価格設定による) | クリック単価は数円〜数百円(ジャンルによる) | 1件あたり数百円〜数万円(商品による) |
1万円を稼ぐには | 100〜500人(記事の価格による) | 月間アクセス数が10,000〜50,000以上必要 | 5000〜10000人(商品や報酬単価による) |

ブログで月1万稼ぐという方は、Googleアドセンス+アフィリエイトの併用型が多いですよ。

私はnoteも作成。れっさー|noteで運用中!
ライティングの練習や日記感覚で使用しています。
noteは収益化を意識せず楽しく自分の経験を伝えやすいです!
運営にかかる費用
ブログ比較:無料ブログ vs 有料ブログ
項目 | 無料ブログ | 有料ブログ(レンタルサーバー) |
---|---|---|
費用 | 0円 | 月額約1,000円前後(年間契約で割引あり) |
例 | note、アメブロ、はてなブログ | WordPress(エックスサーバー、ConoHa WING、ロリポップなど) |
メリット | 初期費用ゼロ、サーバー管理不要、簡単操作で記事作成 | 自由にカスタマイズ可能、広告やアフィリエイト収益を得やすい |
デメリット | カスタマイズの自由度が低い、収益化に制限あり | 費用がかかる(サーバー代+独自ドメイン代)、初期設定が必要 |
サーバー代
・インターネット上でブログのデータを保管するための費用。
・サーバーは大きなコンピュータで、その管理や保守が必要なため、場所代として月額料金がかかる。
ドメイン代
・自分のブログやウェブサイトの「名前」を使うための費用です。
・独自のドメインを持つことで、他の人と区別でき、信頼感が高まります。
ブログ開設前に事前に調べるべき設定
・サーバー選定
どのサーバーを使うかを調べ、予算に合わせて選びましょう。
例:エックスサーバー、ConoHa WINGなど。
・ドメイン選定
自分のオリジナルのドメインを選んで購入します。これにより、他のサイトとの差別化ができます。
・初期設定:WordPressのインストールや基本設定(サイトタイトルなど)を事前に調べ、スムーズに運営開始できるように準備します。

ドメイン名 「medenglish-redpanda.com」です。これは、インターネット上でこのサイトを特定します。 サイトタイトル サイトタイトルは「れっさーのメディカルイングリッシュ」で、医療英語や海外生活に関する情報を提供しています。 |

無料のcocoonでの設定もネットで調べればたくさん出てきます!
ターゲット読者を意識し、SEOを学ぶ
収益化のためにもクリック数は重要です。ターゲット読者に向けた情報を提供し、検索エンジンでも上位に表示されるように工夫する必要がありその考え方をSEOと言います。
SEO
Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略。簡単に言うと、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで、自分のウェブサイトやブログを上位に表示させるための工夫のことです。

クリック数の割合は検索1位: 約 30% ~ 35%、2位: 約 15% ~ 20%、3位: 約 10% ~ 15%と上位と下位ではクリック数が圧倒的に異なります。
ブログの収益化に要する時間
どれだけ良い記事を書いていても実際の収益化までの期間は、ブログの質やSEOなどいろいろな要因によって左右されます。
明確な合格基準がないところがブログ挑戦者のつらいところ・・・
Googleアドセンス合格までの期間
Googleアドセンスの審査に合格は年々難しくなっており、必要な記事数は、一般的には5〜10記事程度が目安とされています。20〜30記事や100記事を超えて合格したとういう体験談もあります。
アフィリエイトサイトでの収益化
Googleアドセンスの審査中でも、アフィリエイトサイトでの収益化は可能。アフィリエイトは、商品やサービスを紹介し、成果に応じて報酬を得る仕組みであり、適切なASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録し、関連する商品やサービスを紹介することで、収益を上げることができます。
収益化までの期間
半年から1年程度: 多くの初心者ブロガーが、月1万円の収入を得るまでにこのくらいの期間を要するとされています。
このブログは2025年1月開設。記事数約30。文字数は2000~4000字。
アドセンスは5回落ちています…。
アドセンス不合格のたびに落ち込みますが、記事が増えていくにつれてライティングスキルも上がってきたし、ブログもどんどん改善できているなと感じます!

目標は収益化ですが、まずは自分の経験を共有し、困ったり悩んでいる人に届いたらうれしいです!
私が使っているWordPressとConoHa WING

私は、収益化を視野に入れてWordPressを選びました。
ConoHa WINGのサーバーを使っていますが、これが非常に便利でおすすめです。
- ConoHa WINGは、高速・安定性に優れており、WordPressとの相性も抜群で、初期設定も無料で可能です!
- さらに、初心者にも優しい設定ガイドがあり、サポートも充実しているので、安心して始められます。
もちろん、サーバー代はかかりますが、収益化を目指すなら、この費用は投資だと思っています。
最初は少し手間がかかるかもしれませんが、ブログを収益化するためには、しっかりとした基盤が必要です。

最後に

ブログ開設にむけて意識すること5つは
・テーマ選び
・収益化方法
・ブログ運用でかかる費用
・SEOを学ぶ
・根気よく
私も評価しながらタイトルや見出しを工夫する日々です…。
収益化目指す場合は、wordpress開設。
無料のテーマを使用する場合は月1000円でブログの運営も可能です!
やってみて分かることもたくさんあります
一緒に頑張っていきましょう!
コメント