アラーサー看護師|返信率8割!ワーホリで即実践した仕事探し5つの対策

れっさー 仕事対策 アイキャッチ オーストラリア ワーホリ
記事内に広告が含まれています。

求人がないからとあきらめずメールしたら8割返信!

仕事探しで求人サイトから送っても返信がない

ちゃんと仕事見つけられるか不安

ワーホリで海外に来たけれど、「仕事がなかなか見つからない…」と悩んでいませんか?

今回は、実際に使った返信率8割の文章(コピペ可)とワーホリで仕事が見つからない原因と対策5選を紹介!。

私自身、シドニーのレストランやカフェ、タスマニアのデイリーファームで働いた経験をもとに、都市部での実践的な情報をお伝えします。

この記事はこんな人におすすめ

・英語力や履歴書の出し方に自信がない人
・ワーホリ都市部での仕事探しに不安がある人
・求人に応募しても返事がない人

ワーホリ|仕事が見つからない原因と対策

れっさー 仕事探し

5つの原因と対策はこちら

原因対策
求人サイトだけを頼りにしている求人が出ていないお店にも直接アプローチ
履歴書の渡し方が間違っている忙しくない時間に、丁寧に手渡しする
連絡が遅い・メールを見逃している応募後の連絡はすぐに対応する
英語力に不安があるジャパレスやランナー職から始める
応募数が足りていない最低10件以上は応募してみる

多くの人が同じ方法で応募しているため、目立つためには少し違ったアプローチが必要!

これらの原因を解消するためにどんな対策を取ればいいのかを具体的に見ていきましょう。


原因① 求人サイトだけを頼りにしている

対策1:求人がないお店にも直接問い合わせる

求人サイトに掲載されていない仕事は意外と多い!

【経験談】
求人が出ていなくても、ホームページから直接メール

なんと!5店舗中4店舗8割返信GET

実践手順

  1. 働きたいエリアを歩く
  2. 気になるレストランのホームページにアクセス
  3. 問い合わせフォームから 「働きたい」旨をメール
  4. 返信があれば、履歴書送付やトライアルの日程を調整

実際に送ったメールの例

(件名)
Job Inquiry

(本文)
Dear [Company Name],
My name is [Your Name], and I am currently looking for work in [City/Area]. I am interested in any available positions.
I am available to work on weekdays after 5:00 PM and all day on weekends. I would appreciate the opportunity to discuss potential job openings.

Thank you for your time and consideration. I look forward to hearing from you.

Best regards,
[Your Name]
[Contact Information]

「応募がないから無理」と諦めずに、自分から行動するとチャンスが広がります。


原因② レジュメの渡し方

れっサー書類入れ
レジュメをファイルにいれて丁寧な印象UP

対策2:忙しくない時間を狙って直接持っていく

「直接レジュメを渡せばOK!」と思いがちですが、忙しい時間帯に行くと 迷惑になり、採用につながらないことも。

レジュメを渡すのにベストな時間

  • ランチ前(11:00〜11:30)
  • ディナー前(16:00〜17:00)

また、 「マネージャーがいる時間に行く」 のもポイント!いない場合は、「何時に来ればいいか?」と聞くとスムーズです。直接渡すようにしましょう。

レジュメはファイルなどに入れると丁寧な印象+捨てられにくいです。シドニーのDAISOで購入しました!

日本で準備するなら


【1000円以上お買い上げで送料無料♪】クリヤーブック グラッセル替紙 クリアポケット A4 タテ型 30穴 20枚 シボ加工 コクヨ – メール便発送

原因③ 連絡が遅い&メールを見逃す

対策3:連絡はすぐに返信する

応募後、面接やトライアルの案内がメールや電話で来ることが多いです。返事が遅いと 別の人に決まってしまう ことも…。

対策ポイント
メールは常にチェック
電話がかかってきたら、知らない番号でも出る

「仕事が欲しい!」という熱意を伝えるためにも、スピード感を大事にしましょう!

原因④ 英語力に不安がある

対策4:日本食レストランやランナー職から始める

英語に自信がない場合は、日本食レストラン(ジャパレス)レストランのランナー職がおすすめ!

ジャパレスのメリット

・日本人スタッフがいることが多く、安心
・メニューが分かりやすい
・英語に慣れながら働ける

ただし、日本食レストランでも韓国系や中国系のオーナーの場合もあり日本人スタッフがいない場合もあります。

ランナー職について

  • お客様の注文を取らず、料理を運ぶだけの仕事
  • 英語を話す機会が少なく、初心者でも始めやすい

私も最初は ローカルレストランのランナー から始めましたが、皿を3枚運ぶのに苦戦。でも、慣れると英語で簡単な接客もできるようになり、成長を感じられました!

原因⑤ 応募数が足りていない

対策5:とにかく応募する!最低10件

1〜2件応募してダメだったからといって、落ち込む必要はありません。 最低10件は応募する! という気持ちでどんどん動きましょう。

応募の目安
メール応募:5〜10件
友人・知人に紹介してもらう

とにかく動いた人から仕事をゲットできます!

ワーホリの仕事探し

れっさー ワーホリ

最低時給が24AUD(約2300円)!のオーストラリア。(2024.7)
ぜひ仕事をしましょう!

実際の仕事探しのながれを自身のワーキングホリデー中
シドニーのレストランとカフェ
タスマニアのデイリーファームで働いた体験に沿って行きます。

仕事探し・レジュメ作成

求人サイトやメール、友人の紹介

ワーホリ経験者
ワーホリ経験者

マネージャーが店にいない場合もあり直接お店に行くのは意味がないかも!忙しい時だと、逆に迷惑になることがあるためあまりお勧めしません。

連絡

求人に応募した後、お店からの連絡を待ちます。早めに返事をしましょう。

面接・トライアル(体験勤務)

以下の2パターンが一般的
面接後にトライアルの日程を決める
面接と同日にトライアルが行われる

トライアル(体験勤務)とは?
実際に1-2時間業務を体験し、採用側がにスキルや適性を判断する。

自分に合った職場かを確認する機会でもあります。初めてのトライアルでは緊張するかもしれませんが、積極的に質問して、学ぶ姿勢を見せよう!

採用

トライアルを終えた後、採用されると正式に働き始めます。

どんどん挑戦が大事

れっさー ワーホリ
働いていたレストラン

実際に働いた感想

英語力に不安はありましたが、周りのサポートがあって楽しく働けました。
カフェでの注文対応やトッピング確認は最初戸惑いましたが、経験を通して少しずつ慣れました。

🍽 飲食店の良さ:まかないが豪華!
例:20ドル以上の豚バラがまかないで食べられたことも♪


これから働くあなたへ

オーストラリアはカジュアル採用が多く、合わなければ辞めるのもOK!
日本より柔軟な働き方ができるので、怖がらずいろいろ挑戦してみてください。

英語が不安でも、経験を重ねれば必ず自信がついてきます!

日本人向けのおすすめ求人サイト3選|使い方のコツも紹介

れっさー ワーホリ

都市部での仕事探し

オーストラリア日本人コミュニティサイトやFacebookの求人グループは非常に役立ちます。

おすすめサイト

よく使われるのは

日豪プレス
オーストラリアに住む日本人向けの情報サイトで、求人情報の掲載も豊富です。飲食業やサービス業の仕事が多く、特に日本食レストランや観光業に特化した求人が見つかりやすいのが特徴。

JAMS
オーストラリアにおける日本人向けの総合情報サイトで、求人情報も掲載されています。シドニーやメルボルンを中心に、英語力を活かせる仕事や専門職など、幅広い求人情報が見つかります。

Facebookや韓国人向けのサイトも使っている友人もいました。

その他のサイト
Seek
オーストラリア最大の求人サイト。
Indeed
グローバルな求人検索エンジンで、地域や職種で簡単に絞り込むことが可能。
・Gumtree
バックパッカーやカジュアルワーカー向けの求人が豊富。

Q&A

れっさー 仕事探し

Q. オーストラリアで仕事探しは難しいですか?

A. オーストラリアでの仕事探しは、英語力や経験が求められることが多いですが、カジュアルワークや短期の仕事であれば比較的簡単に見つけられることもあります。この記事で紹介している求人サイトを活用すれば、効率的に仕事を探せます。

Q. ワーキングホリデーの仕事はどれくらいの時期に見つかりますか?

A. 仕事が見つかる時期は個人の状況や業界によって異なりますが、一般的にオーストラリアの繁忙期(特に夏や年末年始)には仕事が見つかりやすいです。また、早めに準備をして求人サイトを活用し、積極的に応募することで、比較的早く仕事が決まる可能性が高くなります。

Q. オーストラリアで働くために必要なビザは?

A. ワーキングホリデービザ(Subclass 417)があれば、オーストラリアでの仕事が可能です。このビザを持っていれば、フルタイムやパートタイム、カジュアルワークを含むさまざまな仕事に就けます。ビザの期限が迫っていると不法労働の原因となるため、採用されない場合もあります。
特定の業種では追加の資格や許可が必要な場合もあるので、事前に調べておくことをおすすめします。
学生ビザなら週20時間程度働くことができる。

まとめ | 最短で仕事をゲットするためのポイント

シドニーの景色

円安の影響でワーホリ人口が増えてきており、オーストラリアでの仕事探しは、確かに簡単ではないかもしれませんが、早めに準備を始めることでチャンスは確実に広がります

ワーホリで仕事が見つからない原因と対策をまとめ

原因すぐできる対策
求人サイトだけを頼りにしている求人がないお店にも直接メール
履歴書の渡し方が間違っているマネージャーがいる時間に持っていく
連絡が遅い&メールを見逃している連絡はすぐに返信する
英語力に不安があるジャパレスやランナー職から始める
応募数が足りていない最低10件は応募する!

オーストラリアの仕事探しは、日本と違ってカジュアル。合わなければ辞めてもOKだし、どんどん挑戦できます!とりあえずメールを送ってみてください!

行動すれば、必ずチャンスは広がる!
焦らず、前向きに仕事探してくださいね

\旅行準備で必要なものをそろえよう/
\旅行準備で必要なものをそろえよう/
れっさー

看護師。FP3級。
看護師向けの英語フレーズや実際に海外で経験したシーンをわかりやすくお届。医療従事者の方だけでなく、海外旅行が好きな方にも役立つ情報をお届けできるよう運営中。

れっさーをフォローする
オーストラリア ワーホリ海外生活・ワーホリ
れっさーをフォローする

コメント